オンライン診療とは、患者様のスマートフォンやタブレットを用いたビデオ通話による診療です。
ご自宅やオフィスなど、どこからでも医師の診察を受けていただけます。
当院では、「CLINICS クリニクス」という専用のアプリを用いて、オンライン診療を行っています。

<当院のオンライン診療で扱う分野>
各科の専門医が治療を担当し、神経内科医とリウマチ内科医が内科的総合診療も行います。
■認知症やパーキンソン病などの神経内科疾患
■関節リウマチ・膠原病・乾癬・掌蹠膿疱症
※生物学的製剤やJAK阻害剤などの先端治療も可能です。
<オンライン診療の対象となる方>
※初回は当院を受診いただく必要があります。
・通院が難しい方
・お仕事が忙しい方
・状態が安定しており、投薬治療が必要な方
<患者様にご用意いただくもの>
・スマートフォン、もしくは、タブレットでの接続をお勧めします。
・マイナ保険証、もしくは、健康保険証(資格証明書)の写真
・クレジットカード
<料金>
通常の保険診療費のほか、システム・通信費用として保険外負担金をお支払いいただきます。
※交通費や待ち時間の代わりとお考えください。
<アカウント登録>
初めてを「CLINICS クリニクス」利用される方は、アカウント登録が必要です。
くわしくはこちらをご覧ください。
アカウント登録方法
<オンライン診療の流れ>
STEP1
まずはクリニックで対面診療を受ける
STEP2
医師に相談する
STEP3
オンライン診療の予約をする
当院のオンライン診療の予約はこちらから
STEP4
オンライン診療を受ける
STEP5
アプリでお会計
STEP6
お薬・処方箋の受け取り
「CLINICS クリニクス」 の詳しい操作方法は、こちらを参照ください。
オンライン診療の流れ
なお、使用しているアプリの操作方法などお困りのことがありましたら、「CLINICS患者さま相談窓口0120-13-1540)」にご連絡いただくようお願いいたします。